一般社団法人 全日本愛石協会
沿革
| 昭和60年8月 | 月刊『愛石の友』(現・『愛石』)を支援する有志が協議の上、設立されました。高橋貞助氏を発起人代表として、吉井二郎氏、大内探石氏、北村長祥氏、川瀬真洞氏、高柳敏夫氏、大内久雄氏などの錚々たる愛石人の呼びかけにより発足しました。 |
| 平成 3年12月 | 第1回全国展開催(第1回銘石展/東京・すみだ産業会館)、以後、毎年全国展を開催 |
| 平成17年 7月 | 有限責任中間法人として認可 |
| 平成21年 1月 | 第1回関西展開催(岡山後楽園内鶴鳴館) |
| 〃 3月 | 一般社団法人として水石界で初の認可 |
| 平成23年 8月 | 東日本大震災復興支として、日本赤十字社を通して義援金を寄付 |
| 平成24年 5月 | 第26回全国展in北海道・札幌愛石会10周年記念愛石展(合同展)開催 |
| 平成26年 7月 | 第30回記念全国展in北海道開催(共催:札幌愛石会) |
| 平成29年 5月 | 第36回全国展in福島開催(福島県郡山市) |
| 〃 7月 | 東日本大震災復興支援として義援金を福島県に寄付 |
現在展示会としては、東京における全国展と岡山県後楽園における関西展、北海道札幌市における北海道展、東北地方福島県における福島展を展開しております。